-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
前回までのあらすじ~
矢追町中央通りの突き当りにあるというアニ○イトに行きたいパウラさん、しかし…?
皆さん。
あのですね。
普通中央って、両側から数えて行って、最後に余った一本が真ん中ですよね。
もし道が偶数だったとしたら、一番広い道が中央通ですよね。
道が円形な時はどうしたらいいですか?
え? なんなん? これなんなん? 広場じゃないよね? え? なんなん? ここ…なんでこんなに広いん? マグダレナ(母)が住んでた都会のおうちは四畳半二間だよ? なんでこんなに広いの???(※戦争でなんもなくなったからだそうです ー人ー)
とりあえず近くで接客してるメイドさんじゃなかった、アルバイトっぽい女の子に声をかける。
P「すみません、矢追中央通りに行きたいんですけど」
A「あー、ちょっとまってくださあい」
アルバイトさん、地図を見ながら相談中…。
A「なんかあ、一本奥の道みたいですう」
…一本奥?
A「だからあ、この道をこうまがってこう…」
P「;;;???」
A「…つまりあの信号を」
P「あ、はいはい。…ふむふむ」
A「いってらっしゃあい」
バスでもないかなあと思いつつ、ビジネススーツでアニ○イトを目指すパウラさん。(一時間前は教会にいた)
てくてく。
てくてくてく。
てくてくてくてく。
てくてくてくてく…。
ない。
行けども行けどもない。とりあえず最優先嫁の某聖女信奉者のグッズがないか考えながら歩く。歩く。歩く。
突き当りになりました。郵便局がたっています。
えー! どうしよう、郵便局入って「アニ○イトどこですか?」 なんて聞けないよー!
と、おろおろしていたら、すぐ隣に青々としたリンク先の色みたいな看板が…。
お…!
おおおお…!!!!
たどり着きましたああああCoooooooooooooool!!!!←一度目の興奮
おおおお、あのネットで色々と自重が叫ばれている擬人化漫画がこんなにも堂々と…!! すばらしい! この隔絶された異世界っぷりが…!!!
感動というものには鮮度がありますので、早速中に入ることに! さあ、嫁よ! ここにならいるだろう! いくらなんでもここにならお前はいるだろう!!!
(続く)PR -
前回までのあらすじ~
パウラさんは出張中の空き時間にフリーパスをゲットして矢追ハリストス教会に行ってきたよ!
ハリストス教会の後にフリーパスで行ったもう一か所の聖地。
実は行くかどうか、直前まで迷っていましたが、せっかくのフリーパスだし、私はキリスト者歴より腐女子歴のが長いのにこれ以上不名誉なことはないと思い立ち、いざ! ドアを飛び出す!
………ここはどこ?
田舎者の傾向として、自分のテリトリーの範囲に都会が入っているだけで都会人になっているつもりになることがあると思うんですが、緑の窓口が見つからない。只管只管人の波っていうか鉄砲水に押し流されていくと、どうにか緑の窓口を発見。…というか漂着。
パウラ「あ、あの、この近辺の地図をください…」
駅員さん「どうぞー^^」
ほうほう! 都会の道というものはいつもまっすぐでいいものだなあ!
………。
…………………。
…………………?
聖地がない。
聖地がない。(※大事なことなので二度言いました)
え!? なんで!?
なんでないの!? え、なに!? なんで!? 矢追町の乙女ロードと名高い通りがない!?
あ、そうか、矢追町乙女ロードっていうのは俗称なんだ…。そうかそうか。えーっと、それじゃあアニメ○トどこって聞けば…。
駅員さん「^^」
聞け…。
駅員さん「^^ニコ」
聞…。
駅員さん「^^ニコニコ」
聞けるかーーー!!!
携帯で住所を出して…。
パウラ「ここで待ち合わせしてるんですけれど、どこですか?」←嘘っぱち
駅員さん「はい、えーっと、この矢追中心通りの突き当りにありますね」
パウラ「ありがとうございます」
駅員さん「いってらっしゃいませ」
ふむふむ、矢追中心通りか。中心通りなんて名前がついてるんだから、駅から出て真ん中の道を…。
道を…。
…………。(続く) -
ホテルを出て初めて降りる矢追北区の電車に戸惑いながらも、なんとか目的地に到着。
そう。
それは。
このサイトならではの聖地…!
矢 追 ハ リ ス ト ス 教 会 ! ! !
※当サイトはキリスト教諸教派を愛でるサイトです。
とりあえずイコンに圧倒される。100円の蝋燭代ではもったいないくらいでしたが交通費ということもあるんでそれはそれで…もじもじ。
さて一番初めにびっくりしたのはイコンが動いたことです。
イコンがドアになってるんですな。あと背面ミサっていうんでしたっけ? 司祭様はこちらにお尻を向けてらっしゃいます。あと司祭様が結構いっぱいいた。5~6人くらい?
式次第をめくっていると奉仕者の方が「漱(くちすす)ぎのパン」なるものをくれました。鏡餅型スコーンでした。
一応聖変化(神パワー降臨)してないので問題ないと思うのですが神父さんに確認してきます。
ああ、あと「平伏」というのがありましたね。イスラム教とか仏教見たく床に頭を付けるんですが、ピザのスーツでは限界がありました。
で、最後に帰ろうと思ったら………。
ネズミの国が顕現しました。
※鐘の音です。
レコーダーのバッテリーが切れてしまったので携帯電話で代用。灰被りの城にありそうなきれいな音でごじました。
(続く)