"ぼそぼそ"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
教会の方に企画書を提出しました。
通る気がしませんが
これもすべては若者に聖書萌を理解して頂くため! そして少数のキリスト教を名乗るどこの馬の骨ともわからん教派に疲れた誰かの癒やしと成るため! 矢追教会宣教部第一人者パウラ、この上もなく燃えております! この企画書の随所に散りばめられた下ネタの大切さ、一歩たりとも譲りません! 全国の変態紳士諸君をお待ちしております! あ、信者にはならなくていいです。パウラのお役目がなくなっちゃいますので。←野心家
んで、漸く教会委員長をとっつかまえてお話できました。
P「教会委員長、かくしかだからサインちょーだいな」
委「え?(-.-;)」
P「だから喧嘩売られたから黙らすためにサインちょーだいな」
委「え?え?」
P「ちょーだいな!」
委「え、嫌です」
P「じゃ、宣教部ってサインちょーだいな」
委「ボクのサインはいらないでしょう…」
P「ちょーだいな! ちょーだいな! ちょーだいなったらちょーだいな!」
委「あの、その、えっと(-.-;)」
A「つまりパウラくんは、かくかくしかじかうまうまはすはすという理由で…」
委「ああ、成程」
P「という訳でサインちょーだいな」
委「ボクのサインはいらないでしょう…」
P「だからね、かくかく…(振り出しに戻る)」
こんな感じのを30分くらい続けましたがサインはもらえませんでした。ぷんぷん。
でも新しいポスターははらせてもらえました。やったねパウラちゃん! -
活動の幅が
予想外の形で広がってしまったため、急ピッチでパソコンに向かっている昨今でございます。試験勉強なんてする暇ないない! あー24時間じゃ足りないよう、しくしく。
んで、活動の幅が広がったことで、異端についてもう一度詳しく調べてきました。
ここで皆さん、もう一度確認。
異端とは、ウィキ先生によれば
「正統からはずれたこと。正統orthodoxy と対立する異説。
その時代において正統とは認められない思想・信仰・学説などのこと[1]。多数から正統と認められているものに対して、少数によって信じられている宗教・学説など。
正統を自負する教派が、正統教理・教義に対立する教義を排斥するため、そのような教義をもつ者または教派団体に付す標識」
とありますが、これはカトリック教会の規定ではありません。
カトリック教会の規定では、「一つの事実を強調しすぎること(超意訳)」とあります。
つまりカトリックの歴史で言えば。
アリウスさん→イエスは人間だった(これまでOK)。よってイエスは神ではない(ここがだめ)
ネストリウスさん→イエスは神であり人間である(ここまでOK)。よってイエスは二重人格(ここがだめ)
もっと身近な例でいえば。
八百屋さんにはキャベツがある→だからキャベツを手に入れるには八百屋さんに行くしかない。
→んなこたない。最近はコンビニでもスーパーでも売ってる。無人販売所もある。
アジサイの色は青である→だから赤いアジサイなんて認めないorアジサイの色は赤である→だから青いアジサイなんて認めない
→アジサイの色が変わるのは土のせいだからどっちも正しい。
つまり、異端とはある程度合っていて、ストイックすぎてはみ出ちゃった人たちのことです。もちろん、ジャネットちゃんにも同様の見識を述べています。異端=カルト、宗教=カルト、新興宗教=カルト、これ全部間違いです。(知識人の間ではカルトという言葉は使いません。セクトという言葉を使います。面倒くさいからここは省略)
んで、異端について述べられているページにね、ジャネットちゃんのお友達がいたんですよ。んで、その時の投稿をまるっと載せてみたいんですが、さすがにそれではそのお友達が傷つくので、要点だけ述べると。
J「私たちが正統派です。カトリックとプロテスタントは異端です」
これを見たときのパウラさんの反応↓
m9(^Д^)プギャーwwwwww
認めたね? 貴方今認めたね? カトリックとプロテスタントがある程度合っていて、ストイックすぎてはみ出ちゃった人たちだって認めたね? ぷぎゃーぷぎゃーwww
久々に笑わせていただきました。外を見てないからこうなるんだよお馬鹿さんw そんなドジッ子なところもかわいいなあもうww
教えてあげようかとも思いましたが多分うちの祖母みたくふじこられるのでやめておきました。フヒヒwww ずーっと恥かいてろwww まあそれが間違いだと気づく人もいないと思うけどね!(涙) -
ブログがスマホからの投稿でないとダメになってしまい、ガラケー族のパウラさんは涙目でござる。いつも忙しい合間の移動時間にブログ更新してたのに…or2 見る人もいないわけじゃないんだぞこのブログ! 時々見てるよ報告あるんだからね!(ぐすん)
ところで結構前から2525にさとり教育というものがありまして、仏具で演奏してみたとかいろいろ面白い動画がありますが、うちでも何か演奏してみたできないかなと思ったらドレミファソラシドを作ったの俺たちがきっかけだったでござるということで何も演奏することができないことに気が付きました。
さらに言うとパウラさんはクリエイティブ腐女子であってアグレッシブ腐女子ではないので、パイプオルガンで弾いてみたもやることができません。
あーあ、宣教部第一人者も楽じゃないなあ…(ホモクレかきかき)
A「ねねね、パウラくん」
P「ん? アントニオさんどうしたの?」
A「活動も本格的になってきたね」
P「なんだかんだで一年やってるよね」
A「そろそろ活動の幅広げない?」
P「イケメン狩りにする?」
A「っていうか若者向けのデモテープ作る」
P「へー」
A「というわけでよろしく」
P「え? 何が?」
というわけで、10~20、30~50代向けのデモテープを作ることになりました。
せっかくなので、パイプオルガンで弾いてもらおうと思います。A4ページ21枚分。
ふふふ、伊達にヲタクをやっちゃいないよアントニオさん。
マダオの本気を知るが好いわ!
