"ぼそぼそ"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
世間様が2が出たというのに今日ようやく某育成ゲームの無印を買いました。目を付けてたあの子とかあの子とかあの子が出たときゃもう、テンションあがりまくりましたね! 早くあの子とかあの子とかあの子とか育てたい!
明日パウラさん試験なのにね!
おとといまで真面目に勉強してたんですよ! 昨日からこう、ふっと緊張の糸が途切れましてね、筆も取れなくって朝っぱらから錯乱してたっていうか…。
聖書風にいうと悪霊に取りつかれてたっていうか…。
いやね、別に2000年前の人間にどうこう言うつもりはないんですけど、某どこそこの人は何で未だに悪霊を持ち出したがるんですよねえ…。悪霊って遺伝しないと思うんですけどねえ…。っていうかキリスト者云々以前に人として終わってると思うよ。
人を悪魔憑き呼ばわりなんて失礼しちゃいますよね! -
パウラさん、今教会のあるボランティアに参加していて、その指揮を取ってるんですが、キャストを作ってる時に、「製作総指揮 パウラ」と書いた時の喜びと言ったらありません。やっぱあれよね、なんだかんだ言っても欲って大事ですよね。
そのあと教会のお友達の家に遊びに行って、教会のいざこざについて愚痴ってました。教会で喧嘩? とか思ったやつ表でろ。
喧嘩で物事収められるってあんなに簡単なんだね! 知らなかったよ! 来る者拒まずって大変だね! 伝道より大変だね!
でもね、今日のパウラさんが一番生き生きとしてたのはね、教会のお友達のお子さんと一緒に球技しない球技アニメ見てるときだったよ。
Wiiも楽しかったよ。「ほんとにゲームとアニメが好きなんだねー^^」と言われてすっげ安心したよ。よかったよパウラさんまだヲタク名乗れるよ。
そうそう、某コミュニティサイトに小説をうpりました。反応がよかったらこちらにも解説付きのを乗せたいと思います。ユーザー名検索すればすぐ出てくると思うのでよかったらかまってやってくださいねー。 -
浅い川のせせらぎは高い。深い川のせせらぎは音もなく静かである。私の祈りよ、言葉よ、甲高くはないか。(出典不明。表記揺れ可能性有)
しーん………。
いや違うんですって!
パンピーと哲学の話になって、「哲学は詩だ!」とニーチェはもちろんパスカルもアウグスティヌスすら読んだことのない私が例に挙げたのがこれだったんです。バカの一つ覚えみたいに最近お気に入りの言葉だったから…。
そしたら場が凍りつきました。
やめてよやめてよ、確かに私もこれを聞いたときすごい衝撃受けて一瞬凍りついたけど、その間が私にはドン引きにしか見えないのよ!
パンピーと久しぶりに哲学の話で盛り上がりました。楽しかった!カフェのマスターなんか迷惑そうだったけどね!(何時間いたかはお察しください)
これ神父さんから聞いたんですけど、元の文章が長くって全員が全員うろ覚えなんですよね。「浅い川の流れは高い」っていうのは「弱い犬ほどよく吠える」と同じ意味のヨーロッパの格言らしいんですが、後半はこりゃ一体誰の言葉なんだろう…。 -
飯が食えるというので食育の講座を受けてきました。
毎回思うのですが、どうして神父さん達はウィキ大先生も知らないような有名人の信仰を知っているのか…。いや、単純に神父さん同士の横のつながりがパネェだけなんですけれども。
なかなか深い話をしていただいて、気が向いたときに教育に携わっている身としてはとても為になるお話でした。でもぶっちゃけた話、神父さんが食育とキリスト教のかかわりについての結論で、「イエスはいい話するとき大体食って飲んでる」っていうので割と緊張感が台無しになったと思います。いやいいと思いますよ。言われてみればジーザスの肝臓が心配なくらいよく宴会とか招かれてますからね。
そういえば前に神父さんに(ネタにしたいのに)イエスの人物像がわからんと言ったら、「書くほどのネタがなかったから」と答えられました。
終わりには皆でご当地グルメを奢り合うくらいには仲良くなりました。パウラさんもお金出したよ! えらいでしょ!
ちなみに余談ですが、「もし昼に、イエスから家で食事したいと申し込まれたらどうするか」という課題があったので、パウラさんはこう答えました。
「え、招くって前提ですか?」
※パウラさんのおうちにはアンチ寄りの一般人がいます。
